香川県 高松市

高松の骨付鳥専門店『骨付鳥 一本がぶ丸』で味わう極上の一本|「親・ひな・種鶏」の違いとは?

骨付鳥一本がぶ丸の外観

こんにちは。ホテル川六スタッフです。
今回は、エクストールイン高松から徒歩約3分、ホテル川六エルステージ高松からも歩いて4分ほど、
高松・ライオン通商店街の一角に、2025年10月1日にオープンした骨付鳥専門店『骨付鳥 一本がぶ丸』さんを取材してきました。

香川名物といえば、やっぱり“骨付鳥”。

オープンから間もないにも関わらず、週末は行列ができるほど、地元の常連さんや観光客で賑わう注目店です。

今回は店長さんにお話を伺いながら、名物「種鶏の親」をはじめ、人気の一品料理や締めの“かまたまうどん”まで、ホテルスタッフ目線で“がぶ丸の夜”をたっぷりご紹介します!

【高松市内に3店舗】ホテル川六グループのご予約はこちらから。あなたのご宿泊を心よりお待ちしております。

まずは乾杯!名刺代わりのデカ生と、瀬戸内レモンの香り

ビールと瀬戸内レモンチューハイ

「生ビールお願いします」と言ったら、来たのは思わず笑ってしまうサイズ感!
やってきたのは「超特大ジョッキ(税込)1,150円」

同行スタッフは「瀬戸内レモンチューハイ(税込900円)」を。
グラスを持ってきてもらった瞬間、「レモンが多すぎて飲めないかも!」と笑ってしまいました。なんとレモン2個分がゴロゴロ入っています。

レモンをよけながら飲むと、爽やかな香りとほどよい酸味が骨付鳥の油をさっぱりと流してくれます。「うちは量も味も本気なんです」という店長さんの言葉通り、どのメニューもボリューム満点でした。

カレー風味のたくあん!? ポテサラ革命

がぶ丸のポテトサラダ 590円

最初の一皿は、名物の「がぶ丸のポテトサラダ(税込590円)」

上にちょこんとのっている黄色い刻み、正体はなんとカレー風味のたくあん。これが天才的にお酒にあうんです!

じゃがいものほっくりに、たくあんのコリコリ、カレーのスパイスがふっと立ち上がる。さらに仕上げの粉チーズでコクのベクトルがぐっと奥行きに伸びる感じ。口の中はずっと賑やか。同行スタッフが「新感覚、なのに懐かしい」とつぶやいたのがドンピシャでした。

讃岐コーチンの黄身がとろり、ローストビーフユッケ

直火焼ローストビーフのユッケ 1,180円

つづいて「直火焼ローストビーフのユッケ(税込1,180円)」

表面を近火で炙ってからオーブンへ——薄く焼き香をまとった赤身に、甘みのあるタレ。その上から、ブランド卵「讃岐コーチン」の濃厚な黄身がとろり。箸でからめて口に運ぶと、まず黄身のコク、その次に肉の香ばしさ、最後にタレの甘塩っぱさが追ってくる。ほほがゆるむとはこのこと。

ビールの減りが加速します(いや、魔法のように減らないサイズでしたが)。

讃岐コーチンとは:香川県で育てられている地鶏ブランドの一つで、香川県オリジナルの高級鶏種です。

主役登場!ひな鳥の1.5倍「種鶏(しゅけい)の親」

骨付鳥 種鶏の親 1,980円

骨付鳥 種鶏の親 

「うちの看板メニューは種鶏(しゅけい)の親(税込1,980円)なんです」と店長さん。

聞けば、普通の骨付鳥が50日程度で育てるところを、なんと450日間も育てた鶏を使用しているとのこと。運ばれてきた瞬間、スタッフ一同「でかっ!」と声を上げてしまいました。

手に持ってみると、ずっしりとした重み。表面はパリッと香ばしく焼かれていて、噛みついた瞬間にジュワッと肉汁が溢れ出します。

親鳥のような硬さはなく、でも雛(ひな)鳥よりも弾力がある絶妙な食感。噛めば噛むほど、にんにくの効いたスパイスと肉の旨味が口いっぱいに広がります。

「親鳥は硬くて苦手」という方にこそ試してほしい。

柔らかさと弾力のバランスが本当に絶妙なんです。途中で「もし薄いなと思ったら」と差し出された特製スパイスをかけると、さらにパンチが効いて、ビールが止まらなくなりました。

種鶏(しゅけい)とは、ひな鳥と親鳥の中間にあたる鶏で、柔らかさと旨みのバランスが抜群。

【基礎知識】骨付鳥「親・ひな・種鶏」の違いとは?

骨付きどりの「親」

香川名物といえば“骨付鳥”。でも、メニューを開くと必ず目にするのが「親」と「ひな」。 「どっちを選べばいいの?」と迷う方も多いと思います。実はこの2つ、同じ“鶏”でも味も食感もまったく違うんです。

「ひな鳥」は、いわば骨付鳥の“入門編”
まだ若い鶏を使っているので肉がとてもやわらかく、ジューシーで食べやすいのが特徴です。
皮はパリッと香ばしく、中はふっくら。最初の一口から「これぞ香川!」という満足感があります。
観光で初めて骨付鳥を食べる方や、女性にも人気のタイプです。

一方の「親鳥」は、しっかり育った成鶏を使うため、噛みごたえがあり、味がぐっと濃いのが魅力。
ひと噛みごとに肉の旨みがにじみ出て、スパイスの香りと混ざり合う“通好み”の味わいです。
お酒との相性も抜群で、地元の常連さんはほぼ“親派”という方も多いんですよ。

そして『骨付鳥 一本がぶ丸』さんでは、その中間にあたる“種鶏(しゅけい)”を使用。
ひなのやわらかさと、親の旨みを両立した、まさに“いいとこ取り”の一品です。

初めての方も、「親はちょっと硬そう…」と敬遠せずに、ぜひこの“種鶏の親”を試してみてください。
きっと、香川の骨付鳥の奥深さにハマってしまうはずです。

締めは“本場さぬき”の「かまたまうどん」

〆の讃岐コーチン釜玉うどん 690円

「骨付鳥屋さんなのに、締めのうどんがあるんですね」と驚いていると、「実はうどん屋で働いていたこともあって」と店長さん。運ばれてきたかまたまうどんは、もちもちの麺に先ほどのブランド卵が絡まって、見た目からして美味しそう。「〆の讃岐コーチン釜玉うどん(税込690円)」が登場!

一口食べて「これ、うどん屋さんのうどんじゃないですか!」と思わず声が出ました。骨付鳥の後の締めとしてぴったりで、「うどんだけ食べに来る人がいてもおかしくない」とスタッフの間でも好評でした。

テイクアウトもOK!ホテルで“がぶ丸”を楽しもう

がぶ丸の看板

『骨付鳥 一本がぶ丸』では、人気の「種鶏の親」や「ひな鳥」など看板メニューをテイクアウトできます。 お電話で予約すれば約30分ほどで焼きたてを用意してくれるそうです(本数や混雑状況により前後あり)。

ホテルのお部屋でゆっくり味わいたい方や、出張の夜ごはんにぴったりですね!
ご注文はお電話にてどうぞ。📞087-883-0244

実際に訪れた人の口コミ

骨付鳥一本がぶ丸の店内

取材のあと、SNSや口コミサイトでも多くのコメントをチェックしてみました。
オープンして間もないにも関わらず、すでに常連さんが増えている理由がわかります。
いくつか印象的な声をピックアップしてご紹介します。

「骨付鳥の味付けが、今まで食べてきた中でも一番好みの味加減でした。」

“自分にとっての理想の骨付鳥”を見つけた気がしました。」

「味の方向性は、一鶴のようなピリ辛でもなく、寄鳥味鳥のように塩っぱすぎるわけでもない。

「新しいお店らしく、店内もとても清潔感があり、居心地がよかった。」

「“禁煙店”というのも嬉しいポイント。」

口コミを見ていると、味はもちろん、
“清潔感”や“雰囲気の良さ”、“料理への丁寧さ”を評価する声がとても多い印象です。
「骨付鳥の新たな名店」として、地元のファンがどんどん増えていきそうです。

まとめ

エクストールイン高松

お店は高松ライオン通商店街の中にあって、エクストールイン高松からは徒歩約3分、ホテル川六エルステージ高松からも徒歩約4分という好立地。

店内は清潔で2~5名で使いやすいテーブル席が中心、会話もしやすい距離感にレイアウトされています。

香川にお越しの際は、讃岐うどんと合わせて、骨付鳥一本がぶ丸さんにも訪れてみてください。

ホテル川六エルステージ高松・エクストールイン高松・エクストールイン高松中央インターでは、このような地元の隠れた名店情報も積極的にご紹介しています。

お気軽にフロントスタッフまでお尋ねください。

【高松市内に3店舗】ホテル川六グループのご予約はこちらから。あなたのご宿泊を心よりお待ちしております。

YouTube

メニュー

メニュー1

メニュー2

メニュー3

ドリンクメニュー

店舗情報

店名 骨付鳥一本がぶ丸
住所 〒760-0044 香川県高松市御坊町2−1(ライオン通り商店街の中)
営業時間 17時00分~23時00分
定休日 水曜日
電話番号 087-883-0244
駐車場 なし

地図


※営業時間・定休日・メニュー内容等は変更となる場合がございます。ご利用の際は事前にお店にお問い合わせください。

前の記事