こんにちは。ホテル川六エルステージ高松です。
2025年2月24日に開業した「あなぶきアリーナ香川」は、JR高松駅から徒歩4分という優れたアクセスを誇る高松の新名所です。オープンからわずか3ヶ月で数々のイベントを開催し、すでに県民に親しまれています。この記事では、めったに入ることができないVIPルームを含め、あなぶきアリーナ香川の施設の魅力をたっぷりとご紹介します。
JR高松駅から徒歩4分!バリアフリーでアクセス可能
このあなぶきアリーナ香川の大きな特徴の一つが、JR高松駅からのアクセスの良さです。また、スタッフさんに教えて頂いたのですがJR高松駅を出てから一切の段差がなくフラットな道のりで到着できるバリアフリー設計となっているとのこと。駅から出ると、すぐに視界にアリーナが入るため、初めての方でも迷うことなく辿り着けます。
土日にはアリーナ周辺のJR高松駅北側地区は歩行者天国となり、イベントも実施されているそう。天気の良い日には海と空が透けて見える贅沢な景色を楽しみながら歩くことができます。近隣住民の方々にとっては、人気の散歩コースとしても親しまれているようです。ご近所の方が羨ましい限りです。(笑)
3つの施設が織りなす多彩な空間
あなぶきアリーナは大きく分けて3つの施設で構成されています。
1. メインアリーナ:コンサートやイベントの開催が可能な大型アリーナ
2. サブアリーナ:約1,000席の固定席を備えた体育館施設
3. 武道施設:香川県産の檜(ヒノキ)を使用した本格的な武道場
【交流エリア】うどんソファーと絶景スポット
施設内に入るとすぐに目を引くのが、通称「うどんソファー」と呼ばれる独特のベンチは、麺のようなうねりが特徴的で、座り心地も良く、訪れる人々に人気のフォトスポットになっています。ソファーは柔らかさと適度な硬さを兼ね備え、長時間座っていても快適です。
また、アリーナからは瀬戸内海を一望できる絶景スポットもあり、コンサートやイベントを楽しむだけでなく、海を眺めながらゆっくりと過ごせる交流エリアとして、多くの人に愛されているのです。この交流スペースはアリーナの中でありながら、一般の方も気軽に利用できる憩いの場となっています。ご近所の方が羨ましい限りです。(2回目)
中四国最大級!開放的なメインアリーナ(最大収容人数10,000人)
上記の画像をご覧ください!
特に注目すべきは、メインアリーナの開放感です。一般的なアリーナでは壁で区切られていることが多いのですが、メインアリーナと交流エリアとに壁のない設計となっており、圧迫的な開放的な空間を実現しています。
また、メインアリーナの最大の魅力は、どの座席からもステージとの距離が近いという点です。アーティストのパフォーマンスを間近で体感できる設計となっており、コンサートなどのイベント時には会場全体で一体感を味わうことができます。メインアリーナの固定席は瀬戸内をイメージしたパステルカラーの椅子が特徴的で、全席にドリンクホルダーが設置されているのも嬉しいポイント。
メインアリーナのVIPルーム

上記画像VIPルームは施設内で最も広い部屋で、モニターや冷蔵庫も完備されています。アリーナ全体が見渡せるようになっており、特別な体験を提供してくれます。また、8席のソファ席も用意されており、ふかふかの座り心地で特別なイベントを楽しむことができます。
サブアリーナで気軽にスポーツを楽しむ
サブアリーナは周囲に約1,000席の固定席を備えた本格的な体育館施設です。一般的なスポーツ利用を想定した設計で、学生のスポーツ大会はもちろん、一般の方々も利用可能です。
特筆すべきは半面利用ができる点。広大な空間を半分ずつ使用することができるため、仕事終わりに友人と集まってバドミントンをしたり、各種スポーツを気軽に楽しむことができます。料金はあなぶきアリーナ香川の公式サイトに掲載されており、利用目的に合わせた料金体系で案内されています。
香川県産の檜(ヒノキ)が香る武道館
武道施設は香川県産の檜(ひのき)を使用した本格的な武道場です。入るとすぐに檜の良い香りが漂い、心が落ち着く空間となっています。新築の香りが施設内に広がり、訪れる人々を癒してくれます。
施設内は3面取ることができ、剣道や柔道などの武道に最適な環境が整っています。観覧席は段差状になっており、競技を見下ろす形で観戦できるよう工夫されています。床に座って観覧することもでき、武道の伝統的な雰囲気も味わえます。一般の武道愛好家も利用可能なので、練習や小規模な大会にも活用できます。
最新設備を誇るトレーニングジム(更衣室・シャワー室あり!)
アリーナ1階には最新のマシンを完備したトレーニングルームがあります。管理事務室で受付をすれば、利用可能です。アリーナの貸切利用がない日は、わずか440円という手頃な価格で本格的なトレーニングを楽しめます。
施設には更衣室とシャワールームも完備されており、トレーニング後にシャワーを浴びてさっぱりした状態で帰宅することができます。夜9時まで営業しているので、出張中のリフレッシュや、仕事帰りにトレーニングをして汗を流すことも可能です。このような充実した設備で、健康維持や体力向上に取り組む県民の方々をサポートしています。
カフェでほっと一息「サニーサイドフィールズカフェ」
2階の交流エリアには「サニーサイドフィールズカフェ」が入店しており、瀬戸内の魅力がつまったアイスやサイダーなどを楽しむことができます。「サニーサイドフィールズカフェ」とは、まんのう町の自家焙煎コーヒーやクラフトチョコ、地元野菜料理が楽しめる癒しのカフェです。
このカフェは通常営業はもちろん、イベント開催時には内向き・外向きと営業形態を変えて対応しているとのことです。
お店のスタッフさんのオススメは、一番人気の「ブラウニー(480円」と、看板商品の「ショコラバー(400円)」とのことでした。
まとめ
あなぶきアリーナ香川は、大型イベントの会場としてだけでなく、一般の方も気軽に立ち寄れる魅力的な施設です。高松駅からのアクセスの良さ、美しい瀬戸内海の眺望、そして充実した設備は、地元の方々はもちろん、出張者や観光客にとっても訪れるべき価値のある場所となっています。
メインアリーナでは距離感の近いステージでアーティストの公演を楽しめますし、サブアリーナと武道館は一般の方々のスポーツ活動にも開放されています。トレーニング施設も充実しており、シャワーや更衣室も完備されているため、気軽に立ち寄って体を動かすことができます。
また、カフェでは地元の特産品を活かした独自の商品も楽しめるため、食の面からも香川の魅力を感じることができます。
これらの多彩な魅力を持つあなぶきアリーナ香川は、今後も県内外から多くの人々を集め、文化・スポーツの両面から香川県を盛り上げる核となる施設として大きな期待が寄せられています。コンサート、スポーツ大会、地域交流イベントなど、さまざまな催しを通じて、香川県の新たな誇りとして県民の心に根付いていくことでしょう。
香川・高松へのビジネス出張や観光の際には、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。そして、その日の宿泊は、地元の情報に精通したスタッフがお待ちしている、ホテル川六グループをご利用ください。扉を開けると、とびきりの笑顔に出逢えます。
【高松市内に3店舗】ホテル川グループのご予約はこちらから。あなたのご宿泊を心よりお待ちしております。
ホテル川六が運営するYouTubeチャンネル
ホテル川六チャンネルでは、地域密着40年以上のホテルスタッフが高松と伊予西条の観光とグルメ情報をお届けします。地域に根付いた「おいしい」「楽しい」がきっと見つかります!
店舗情報
店名: | あなぶきアリーナ香川 |
---|---|
住所: | 〒760-0019 香川県高松市サンポート6−11 |
営業時間: | 9時〜21時 |
定休日: | 不定 |
駐車場: | 無し |
地図
※本記事の情報は取材当時のものです。営業時間・メニュー内容等は予告なく変更となる場合がございますので、ご利用の際は事前に施設にお問い合わせください。